住まいの知って得する豆知識                    八王子市を中心にリフォームを手がけているリフォーム業者の前田住建です。
リフォームするなら
リフォーム 増改築の大工さん八王子リフォーム 前田住建
見積り無料です。 八王子市のリフォーム業者 前田住建。お問い合わせ042-663-3595
ホーム 施工例 リフォームの流れ 八王子ネット商店会 お客様の声 お問い合わせ 新館へ

前田住建TOP > 知って得する住まいの豆知識
知って得する住まいの豆知識 


Q& A
 「エクステリア」って何? エクステリア(exterior)とは、建物内部を表す
インテリアの対義語で、建物の外構、
すなわち門・塀・車庫・アプローチ・庭関係などの
空間づくりをいいます。→エクステリア見本
「ベランダとバルコニー」の
違いとは?
屋根のあるものをベランダといい、屋根の
ないものをバルコニーと使い分けているのが
一般的です。
■ベランダ・・外に張り出した縁のことで、屋根の
あるもの。
■バルコニー・・室外に張り出した屋根のない
手すり付きの台。→バルコニー見本
「台所と勝手口」の名称の由来 ■台所の由来
昔は食卓を家族で囲むのではなく、
個別に台の上に料理をのせて食事を
とっていました。
この台所を収納する場所を「台盤所」といい、
「台所」の由来はここからきています。
■勝手口の由来
「勝手」の語源は、意外にも「弓道」から
きています。弓道では弓を持つ左手に対して、
自由に使える右手を「勝手」と呼んだことから、
女性が家の中で自由に使える場所である
台所を「勝手」、裏口を「勝手口」と呼ぶように
なったそうです。→キッチン見本
「大工」の由来 主として木造建造物の建築・修行を行う職人の事。
古くは建築技術者の職階を示し、木工に限らず
各職人を統率する長や工事全体の長をさしていました。
かつては一般の職人を「右官」といい建築職人を
統括する者を「大工」と呼んでいましたが、
江戸時代頃から一般の職人も大工と呼び、
統率者に対しては、棟梁と呼ぶようになって
いきました。
江戸の発音では「デエク」だそうです。
「棟梁」の由来 棟梁は文字通り、建物の「棟(むね)」と「梁(はり)」をいった
言葉です。
棟と梁は建物を支える重要な部分であることから、
棟梁は集団の統率する中心的人物をいうようになり、
一国の巨を指すようになりました。
やがて、棟梁は大工・左官・鍛冶(かじ)などの
集団の長を指すようになり、近世頃から大工の親方をいうようになりました。
「在来工法」 柱・梁・筋交い(柱と柱の間に斜めに入れる材)など、
木の「軸」を組み立てて建物を支える日本の伝統的な
工法です。
間取りに融通がきき、大きな開口部をつくれるのが
特徴。襖や障子で仕切り、縁側に掃き出し窓を
並べた和風住宅を思い浮かべるとわかりやすいです。
元来は木材にミゾを刻んでかみ合わせる職人技的な
工法ですが、最近は、あらかじめ工場で材木を
カットしたり、材の接合部に金物をもちいるなど、
合理化や耐久性強化が進んでいます。
「棟上(むねあげ)」とは 棟上の文字通り棟(屋根の一番上)が上がり建物の形態が
おおよそ整った時点を指します。
新築への祝福と神の守護に感謝し、同時に無事建設されることを祈願する儀式の事です。
「瓦(かわら)」 瓦というと一般には屋根瓦をさしていると思われがちですが、
屋根瓦だけでなく粘土製の比較的小さな板を瓦と呼んでいます。
床に敷く瓦や土塀をつくるための瓦もあります。
中国語の「瓦」という字は、粘土を焼いた物の総称だそうです。
→屋根瓦見本


見積もり無料!お問い合わせは 042-663-3595 前田住建へ!!


パソコンからの
パソコンからの無料お見積もり・ご相談 お問い合わせ&無料お見積もり



前田住建のマエちゃん マエちゃんのちょっとインフォメーション!!
前田住建の携帯用QRコード   前田住建の携帯電話用QRコード
何が書いてあるか?携帯電話の
バーコードリーダーで読み取って見てね!
携帯電話に保存しておくと、結構便利だよ♪前田住建のQRコードって便利よ!


 前田住建TOP │リフォーム施工例 │ お客様の声 
  前田住建とは?サイトマップ │八王子ネット商店会 │新館へ
施工エリア 八王子市・青梅市・あきる野市・立川市・日の出町・多摩市・稲城市
 府中市・小金井市・町田市・国立市・国分寺市・調布市・昭島市・福生市
 東大和市・武蔵村山市・西多摩郡

八王子リフォーム 前田住建当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固くお断りします。